HOME > 出版物
出版物のご案内
ご注文は、書籍お申込フォームに必要事項をご記入の上、送信して下さい。折返し確認のメールをご送付いたします。
文化通信縮刷版2017年版
- 2018年6月27日発売
- 文化通信社編 ISBN978-4-938347-38-3
- 本体価格18,000円+税 A4判・目次22ページ+本文580ページ
目次
「月別トピック」のほか、「テーマ別トピック」として、企業の設立や再建・清算などの「経営・決算、総 会、役員・幹部人事」、電子新聞、電子出版、個人情報保護法や著作権法などの「行政・法令・条例」や、「ジャンル別トピック」や「各種統計・調査・ 資料」、「インタビュー・連載」として、インタビューや「この人に聞く」、連載やコラム。
日本マスコミ総覧2017-2018年版
- 2018年6月14日発売
- 文化通信社編 ISBN978-4-938347-37-6
- 本体価格19,800円+税 B5判・840ページ
掲載ジャンル
- 新聞社
- (全国紙、ブロック紙、県紙、スポーツ紙、地域・ローカル紙、専門・業界紙など)
- 放送局
- (地上波放送、BS・CS衛星放送、コミュニティFM、ケーブルテレビ)
- 広告会社
- (広告会社、折込会社、インターネット広告会社)
- 出版社
- (全国の出版社、主要タウン誌)
- 取次・販売会社
- (出版取次、販売会社、全国教科書特約供給所)
- 名鑑
- (1)マスコミ関係会社・団体(製紙、印刷、機械、情報機器メーカー含)
(2)主要新聞社の東京支社、販売局、広告局
(3)地上波放送局の東京支社
主な掲載項目
- 共通項目
- (住所、TEL・FAX、ホームページ、創業日、資本金、決算月、従業員数、役員、幹部、支社・支局の住所・電話・責任者名など)
- ジャンル別情報
- (1)新聞社=題字、発行部数、購読料。専門紙は出版物も
(2)放送局=サービスエリア、ロゴマーク、コールサイン、略称など
(3)広告代理店=営業分野
(4)出版社=主な出版物・定期刊行物
(5)団体=事業目的、会員構成、機関紙
特別縮刷版『注目の書店事例集 頑張る書店、新たな挑戦』
- 2014年10月23日発売
- 文化通信社編 ISBN978-4-938347-32-1
- 本体価格 1,000円+税 A4判・62ページ
登場するのは首都圏の独立系書店を中心に46店51本を採録した。
テーマ=「書店さんのお悩み解決しまーす!猫の手おたすけ隊」、
「長岡義幸の街の本屋を見て歩く」、「第三商材に取り組む書店」
白書出版産業2010 ―データとチャートで読む出版の現在―
- 日本出版学会 編著 ISBN978-4-938347-24-6
- 本体価格2,800円+税 B5判・232ページ
目次
1章「産業」/2章「出版物」/3章「電子出版」/4章「出版社」/5章「取次」/6章「書店」/7章「図書館」/8章「著者・読者」/9章「法制」/10章「国際」/11章「関連産業」/「出版産業年表1990〜2008」/付録「1998〜2008年の書籍ベストセラーズ、書籍・雑誌・広告の戦後推移」
出版再生 - アメリカの出版ビジネスから何が見えるか -
- 賀川 洋 著 ISBN978-4-938347-06-7
- 本体価格2,200円+税 四六判・上製
目次
第一章「拡散型の社会が育んだ書籍流通システム」/第二章「出版リスクを軽減させる多様な営業活動」/第三章「変化する書店ビジネス」/四章「対等なパートナーシップが育む著者との関係」/第五章「アメリカ出版史のダイナミックな新陳代謝」/第六章「出版事業の世界戦略」/第七章「デジタル時代のアメリカ出版事情」/最終章「日本出版界への六つの提案」
著者
著者:賀川 洋。
1955年大分県生まれ。大手出版社のニューヨーク駐在員を経て、88年に現地で独立。以後、ジャーナリスト、国際出版スペシャリストとしてニューヨークを拠点に活躍。99年、日本の洋書取次の老舗、タトル商会の買収に参画。以後同社社長として、日本での洋書の普及、出版構造改革などの問題に積極的に取り組んでいる。著書は「Noの言い方、Yesの言わせ方」(徳間書店)、「誤解される日本人」(講談社インターナショナル)、「3M未来を拓くイノベーション」(講談社・共著)、「外国人との仕事に悩んだ時読む本」(PHP研究所)など。
出版の検証 - 敗戦から現在まで -
- 日本出版学会 編 ISBN978-4-938347-02-4
- 本体価格2,800円+税 四六判・320ページ
掲載事項は、トピックスを時系列で追う「I.年次」61項目と、50年間を通 覧的に綴る「II.通覧」12項目の計73項目。学会員52人が執筆しています。
年次項目
1945年、『日米会話手帳』や『旋風二十年』といったベストセラーを生んだ「敗戦直後の出版ブーム」から始まり、95年の小学館、三省堂、講談社による国語辞典の競合出版までを網羅。労働問題、雑誌ジャーナリズムの達成、猥褻裁判、文庫ブーム、雑誌・コミック・ムックといった出版物の多様化、流通の近代化・多様化等を取り上げる。
通覧項目
「翻訳出版の変遷」「児童書出版の変遷」「大学出版部私史」「『経営学ブーム』がつくりだしたクロスオーバー」「若者たちの『記号』(コミック)」「出版教育の変遷」「読書世論調査から見る戦後50年」「活字離れ現象と出版メディア」「名誉棄損の50年」「書籍の外皮『カバー』の隆盛」「関西出版の50年」「戦後50年古書業界の変貌」。
1項目はすべて4ページで記述され、下段には著者による注や参考文献を付し、巻末は50年間の略年表を付す。
1冊を通して読めば極めて多岐にわたる戦後出版史として、また、その時々に関心のある項目を開いてみることもできる1冊です。
英国書籍再販 - 崩壊の記録 - ※品切れ
- 金子 晃・村上 信明・高橋 岩和・佐藤 潤 共編著
- ISBN978-4-938347-04-0
- 本体価格2,000円+税 A5判・128ページ
書籍お申込フォーム